口座開設
口座開設までにどれくらい日数がかかりますか
口座開設に要する日数の目安は1週間程度となります。
口座開設の手続きが完了いたしましたら、ご登録住所宛に「口座開設のご案内」を郵送いたします。
口座開設の手続き方法を教えてください
口座開設の手続きについては、こちらをご覧ください。
口座開設に費用はかかりますか
口座開設に費用はかかりません。また、口座開設後も維持費、管理費などの費用もかかりません。
口座開設時などに行う本人確認とは何ですか
お取引の相手方が本人であることに間違いがないことを確認する行為(あるいは書類)であり、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」などの法律により義務づけられている行為です。
本人確認手続きについては、こちらのページをご確認ください。
自分外の名義(家族等)で口座を開設して取引ができますか
他人名義でのお取引はできません。お取引は口座名義人ご本人のみとなります。
自宅以外の住所で口座開設ができますか。また、登録住所以外に郵送物を送ってもらうことはできますか。
どちらもできません。
お客さまの口座のご登録住所は、本人確認書類に記載されている住所に限らせていただきます。また、当社からお送りする郵送物はご登録住所にのみ郵送します。
未成年でも口座を開設することはできますか
当社では未成年の方の口座開設は受け付けておりません。
外国籍でも口座を開設することはできますか
外国籍の方であっても日本に居住していれば、口座を開設することはできます。
海外に居住していますが、口座開設はできますか
口座開設は、日本国内にお住いの方のみとさせていただいております。
海外在住または長期海外滞在の方は非居住者に該当しますので、口座を開設することはできません。
外国PEPsとは何ですか
「外国PEPs」とは、外国の元首、高位の政治家など、外国において重要な公的地位を有する者、およびこれらの者であった者、ならびにこれらの者の家族を指します。
<外国PEPsに該当する方>
1. 現在外国における次の公的地位にある方、又は過去にこれらの地位にあった方
- 国家元首、わが国における内閣総理大臣その他の国務大臣および副大臣に相当する職
- わが国における衆議院議長、衆議院副議長、参議院議長又は参議院副議長に相当する職
- わが国における最高裁判所の裁判官に相当する職
- わが国における特命全権大使・特命全権公使、特派大使、政府代表又は全権委員に相当する職
- わが国における統合幕僚長、統合幕僚副長、陸上幕僚長、陸上幕僚副長、海上幕僚長、海上幕僚副長、航空幕僚長、又は航空幕僚副長に相当する職
- 中央銀行の役員
- 予算について国会の議決を経、又は承認を受けなければならない法人の役員
2. 上記「1」に該当する者の家族、配偶者(事実婚を含みます。)、父母、子、兄弟姉妹ならびに配偶者の父母、および子
FATCAとは何ですか
FATCAとは、米国外の金融機関に対し、米国における納税義務のあるお客様の口座情報をIRS(米国内国歳入庁)へ報告することを義務付けるものです。
米国における法律、「Foreign Account Tax Compliance Act(外国口座税務コンプライアンス法)の略です。
詳細は、日本証券業協会作成の「外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)に関するお知らせ」をご確認ください。
口座が開設されたか確認する方法を教えてください
証券総合取引口座の開設が完了すると「【FPG証券】証券総合取引口座開設完了のお知らせ」というメールが届きます。届いたメールからログイン情報を照会し、初期パスワードを用いてログインし、新期パスワード設定にお進みください。
情報の相互提供・共有に関する同意書とは何ですか
お取引に際してお客様情報を当社(株式会社FPG証券)のほか株式会社FPG及び株式会社FPG信託(以下、FPGグループ)で共有させていただく必要があります。例えば、受益証券発行信託の持分の名義管理はFPG信託が担っております。そのため口座開設時に情報共有について予めすべてのお客様に同意のうえお取引を開始いただいています。
情報の相互提供・共有を停止することは出来ますか
情報共有を前提としたサービスであるため停止することはお勧めしません。また停止した場合様々な制約をお願いすることになります。詳細を説明させていただきますので、情報共有の停止をご希望の場合、お問い合わせの番号よりお電話にてご相談ください。
取扱商品・商品購入
取扱い商品・サービスについて教えてください
当社は一般的な証券会社とは異なり、株式や債券といった伝統的な金融商品は取り扱っておりません。
当社は他の証券会社とは一線を画すエッジの効いた金融商品・サービスの提供を目指しており、「受益証券発行信託」というスキームを活用した信託受益権の販売を行っております。
詳細な商品内容については、こちらをご覧ください。
受益証券発行信託という商品について教えてください
詳細な商品内容については、こちらをご覧ください。
受益証券発行信託の申し込み方法について教えてください
現在は募集申込での購入となります。
現在募集中の受益証券発行信託の中から、募集申込期間中に申込金を添えてお申込みください。なお、申込金額が募集総額を超える場合には、抽選での割り当てとなりますことを予めご了承ください。
詳細な申込方法については、こちらをご覧ください。
入出金
入金方法を教えてください
銀行振込による入金となります。お近くの金融機関窓口、ATMやインターネットバンキングよりお振込みいただけます。弊社口座開設時にご連絡したお客様ごとの専用の銀行口座へのお振込みをお願いします。【重要】お振込みの際は、必ずご本人様名義(証券口座と同一名義)でお振込みください。
詳細な入金方法については、こちらをご確認ください。
入金にかかる手数料を教えてください
銀行振込手数料はお客様負担となります。振込手数料はお客様の取引金融機関にご確認ください。
抽選に外れた場合、いつ返金されますか
抽選日から7営業日程度で、事前にご登録いただいたお客様の銀行口座へ返金いたします。個別に出金のご指示は不要です。抽選に外れた場合の返金に係る振込手数料は当社が負担いたします。
ログイン・パスワード
ログイン操作方法を教えてください。
はじめてログインされる場合は、口座開設時にお送りするメール「書類郵送並びに初期パスワードのご連絡」にてログインに必要なID(口座番号)及び初期パスワードをご確認ください。
口座番号を忘れてしまい、ログインできません。どうすればいいですか
口座開設時に当社より郵送にてお送りした「口座開設のご案内」、またはメールにてお送りした「書類郵送並びに初期パスワードのご連絡」に、ID(口座番号)が記載されておりますので、ご確認ください。
※お使いのメールソフトの検索機能にて、「FPG証券」、「書類郵送並びに初期パスワードのご連絡」などのキーワードをご入力いただけますと、当該メールを検索できます。
上記方法にて、ID(口座番号)をご確認できない場合には、当社ホームページのお問い合わせでも受け付けておりますので、お問い合わせください。
パスワードを忘れてしまい、ログインできません。どうすればいいですか。
パスワードを変更したいのですが、どうすればいいですか。
パスワードの変更は、お取引口座にログイン後、画面のメニュー「登録情報変更」→「ユーザー情報」から手続きが行うことができます。
パスワード設定条件をご確認のうえ、パスワードの変更手続きをお願いいたします。
<パスワード設定条件>
- 数字、英大文字、英小文字、記号から1種類以上の組み合わせ
- 8桁以上、15桁以下
- 過去に使用したパスワードは不可
パスワードを変更できません。どうすればいいですか
ご入力された新パスワードは、パスワード設定条件を充足していない可能性がございますので、パスワード設定条件をご確認のうえ、パスワードの変更手続きをお願いいたします。
パスワードの変更は、お取引口座にログイン後、画面のメニュー「登録情報変更」→「ユーザー情報」から手続きが行うことができます。
<パスワード設定条件>
- 数字、英大文字、英小文字、記号から1種類以上の組み合わせ
- 8桁以上、15桁以下
- 過去に使用したパスワードは不可
「アカウントがロックされています」というアラートが画面に表示されました。どうすればいいですか。
不正アクセス防止の観点から、口座番号またはパスワードを一定回数以上連続で入力を間違えるとアカウントがロックされる仕組みとなっております。引続きご利用いただくにはパスワードを再設定していただく必要がございます。
パスワードの再設定は、お取引口座にログイン後、画面のメニュー「登録情報変更」→「ユーザー情報」から手続きが行うことができます。
取引画面の見方
購入した受益証券発行信託の残高確認の方法を教えてください。
受益証券発行信託の残高は、株式会社FPG信託の受益権原簿にて管理されています。ログイン後、画面のメニュー「交付書面」をクリックし、プルダウンメニューの「受益権原簿記載完了通知」から、受益証券発行信託の残高をご確認いただけます。また「取引報告書」では売買の内容、「取引残高報告書」では基準日における受益権原簿に記載されている受益証券を参考表示しております。
その他のお手続き
口座解約の手続き方法を教えてください
お取引口座にログイン後、口座残高がないことをご確認のうえ、次の事項をログイン後のメニューにある「お問い合わせ」ページに記載してご送信ください。お客様からの申請受領後に、速やかに口座解約の手続きを行います。
(記載例)
下記口座に残高がないことを確認しました。下記口座の解約を申請します。
口座番号:xxx-xxxxxxx(10桁)
口座名義人:山田太郎
登録している氏名を変更したいのですが、どうすればいいですか
お取引口座にログイン後、画面のメニュー「登録情報変更」→「ユーザー情報」から手続きが行うことができます。口座開設時と同様に、eKYCによる本人確認の手続きが必要となります。
登録している住所を変更したいのですが、どうすればいいですか
お取引口座にログイン後、画面のメニュー「登録情報変更」→「ユーザー情報」から手続きが行うことができます。口座開設時と同様に、eKYCによる本人確認の手続きが必要となります。
登録している携帯電話の番号を変更したいのですが、どうすればいいですか
お取引口座にログイン後、画面のメニュー「登録情報変更」→「ユーザー情報」から手続きが行うことができます。
登録しているメールアドレスを変更したいのですが、どうすればいいですか
お取引口座にログイン後、画面のメニュー「登録情報変更」→「ユーザー情報」から手続きが行うことができます。
登録している振込先指定預金口座を変更したいのですが、どうすればいいですか
お取引口座にログイン後、画面のメニュー「登録情報変更」→「銀行口座」から手続きが行うことができます。